親ページへ

削除・訂正
管理ページ
形式
前の10件
の記事を表示
後の10件

Write Your Message
Name Mail Subject
HomePage

Key:(削除・訂正時に必要です)



No.38 2007/7/4 (21:26) 管理人 テスト

暫く、書き込みできませんでした。

No.37 2007/3/13 (23:11) 管理人 FBR100P

TBR100P から FBR100P へと進化した、エンビ管スピーカー。
本日、息子にはじめて聴かせたところ、それはそれは、ビックリ
していました。何〜!!これ〜!!です。
息子の部屋には、ONKYO のそこそこのコンポがあるのですが、
息子より FBR100P の受注がありました。それも無償で・・・^^;

No.36 2007/2/25 (20:45) 管理人 スパム

早く、気が付けば良かったのですが、スパムの書き込み対策を
実施しました。
これでも、スパムによる書き込みが続けば、閉鎖します。

No.35 2007/2/17 (19:23) 管理人 TBR100PS

この掲示板は、スパムの書き込みにて、削除が大変なので、閉鎖を
考えています。

前回、TBR8001PSの作成を考えていましたが、それは押さえのリング
をVU100の1メートルもの2本から切ると、本体はTBR8001PSの700mm
が妥当かなっ、と考えてましたが、TBR100PSの900mmにしても、なん
とか、リングの切り出しができそうだったので、TBR100PSに決定し、
ほぼ、組み立ての為の部材が揃いました。
VU100は、1メートルより若干長く販売しいてました。

No.34 2007/2/10 (18:23) 管理人 久々に書き込み

久々に書き込みです。
最近、この掲示板は、スパムに犯されて、削除するのが大変です。
暫く訳もあり、スピーカー製作もお休みしていました。
先月くらいから、「GOLD SOUND COURAX」のサイトのTBRの
製作を再開しました。管理人さんからは、以前TBR65Pの詳細の
図面を送って頂いたのですが、TBR8001PSを予定していますが
まだ、決定していません。
ほぼ、部品の切り出しも終わり、後は、仕切り板押さえを、
10ヶ作れば、組み立てに入れそうです。
TBR8001PSの予定になりましたので、本日、ホームセンターにて
VU100を1メートル追加で購入してきました。

No.33 2005/5/26 (22:28) 管理人 「ナチュラル・サウンド・アダプタ NS-2」

この掲示板のNo.24で、「ナチュラル・サウンド復元法」なるものを紹介しましたが、
http://homepage2.nifty.com/tnatori/audio/natural_sound.html

今回、ボロスピーカーを使用しなくても良い、
「ナチュラル・サウンド・アダプタ NS-2」 なるものを、予約注文しました。
http://homepage2.nifty.com/tnatori/NS/aboutNS2.html

届くまで、一週間とのこと、到着が楽しみでなりません。

No.32 2005/5/12 (21:56) ゴウド ご回答ありがとうございます。

こんにちは。管理人様


>http://www3.ocn.ne.jp/~hanbei/intro.html
>をご覧になっては如何でしょうか?
>基本的な考え方など参考になります。

はい、既に参考にさせていただいております。
よさげな匂いがぷんぷんとしますね(笑)

>また、実際に大型の既存のエンクロージャーに、スパイラルを>埋め込んだ方もいらっしゃるようですね。

これを狙っています!!!

逆ホーンに関しては、なかなか情報が得られない状況です。
これはカットアンドトライで行くしかなさそうですね。
角がない塩ビ管・音動が長くとれコンパクトに収まる
3Dスパイラルホーン そして、背面の音が自然に減衰する
逆ホーン これらをマルチに組み合わせれば
ノーチラスを超えられるかもしれません。

色々とアドバイスありがとうございました。
頑張ってトライしてみます。

No.31 2005/5/12 (05:52) 管理人 お問い合わせの件

こんにちは、
ゴウドさん。

LE8Tのユニットをお持ちなんですか、羨ましいですね。
さて、ご質問なのですが、設計等、もろもろは、私にも良く分かりません。
もともと、私のサイトは、3D−スパイラル・スピーカーを考案された、T氏の許可を頂き公開をしております。
詳しくは、T氏のサイト「3D-spiral horn 音の実験室」自作3D−スパイラル・スピーカー
http://www3.ocn.ne.jp/~hanbei/intro.html
をご覧になっては如何でしょうか?
基本的な考え方など参考になります。
また、実際に大型の既存のエンクロージャーに、スパイラルを埋め込んだ方もいらっしゃるようですね。

あと、逆ホーン方式ですが、ユニットのコーン紙裏側から発生する音をホーンで吸収してしまうと言うものですね。
なんだか、おもしろそうですね。
ただ、3D−スパイラル・ホーンの原理が詳細まで説き明かされていないと言いますか、よく分からないので、逆ホーンで音を吸収してしまう、原理にあうかは定かでありませんね。

せっかく、お問い合わせくださったのに、回答になっていなく申し訳ありません。
3D−スパイラル・ホーンについては、考案者のコピーライトなどもあり、また、私の推測で物事お話してしまうと、皆さんにご迷惑をお掛けしてしまうので、控えさせていただきました。

是非とも、考案者のサイトを訪問なさって、研究なさってください。
それでは。

No.30 2005/5/12 (00:03) ゴウド たびたびすいません・・・

たびたびすいません。
実は自作にはまったのは、“逆ホーン”スピーカーなのです。
ダンボールでつくったのですが、これが良くてよくて
メーンの大型スピーカーを聴く機会がなくなったくらいです。
スパイラル逆ホーンって可能なのでしょうか?

No.29 2005/5/11 (23:59) ゴウド はじめまして。

はじめまして。
最近スパイラルホーンというものを知ったものです。
何かよさそうな雰囲気がぷんぷんとします。
Le8tユニットで作成しようとしていますが、
実例をみると小型ユニットが多いです。
スパイラルの設計はどのようにしたら良いか
教えていただければ幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。


前の10件
の記事を表示
後の10件